シナプスドカルプ
!このページはおしながきです。公開は4月末を予定していますが延期になる可能性があります。! リンゴの芯は 本当の実 偽物のリンゴを 食べたこと忘れたら 楽園に戻ってきて また クトゥルフ神話TRPG キャンペーンシナリオ 「シナプスドカルプ」 前編「スフィンクス・インシデント」 後編「ロトパゴイ・ドリーム」
導入
探索者はかつて、とある私立高校に通っていた。 あれからずいぶん経ったある日、ふと、同窓会をしようと思い立った。 とたん、「クラスメイトの大半と担任教師が思い出せない」と気づく。 思い出されるのは、卒業を控えた春、同じように記憶から消えてしまったクラスメイトのことだ。 探索者は、失われた記憶について、調査を開始する。
シナリオ傾向
■シナリオ傾向 H・P・ラヴクラフト(ウォード・フィリップス名義)『忘却より』バーネット『秘密の花園』オマージュ。 高校の同窓生や恩師を探しながら、失われた記憶を探る、探索中心キャンペーンシナリオ。 継続探索者の過去をいきなり詰め込んだり継続探索者同士で急に同窓生になったりできます。新規でもOK。 まだ準備段階ですが、学生時代の設定をセッション前に作って遊べる【追加パック】を用意する予定です。 ジャンル:センチメンタルドリーム キーワード:忘却、過去、奇妙な街、学校の七不思議、楽園 略称:シナドカ
基本情報
・使用:基本ルールブック6版 ・参照:ラヴクラフトの幻夢境 ・タイプ:シティ ・舞台:現代日本・架空の地方都市 ・PL人数:3人想定(調整可) ・戦闘:なし ・発狂率:低(低確率で高発狂ルートに入る可能性あり) ・ロスト率:低 ・プレイ時間:前後編合わせてボイスセッション8-9時間 ・PL難易度:★★☆☆☆ ・KP難易度:★★☆☆☆ ・推奨技能:〈目星〉〈図書館〉 ※推奨技能は調整中、全体的に得意な技能で代替え判定できる想定です。 本シナリオは、前編から後編に移行する際、状況に応じて低確率で、以下の選択肢が発生する。 ①「二枚目のキャラクターシート」に切り替える。 キャラクターシートの準備を事前にしておきたい場合、KPに相談し、用意の方法を把握してもよい。 ②人外化し、デメリットを抱えながらの探索となる。
探索者の条件
探索者は全員、過去3年間、地方都市の高校〔私立竜郷(りゅうごう)学園高校〕に通っていた。 最後に在籍していたのは「3年A組」で、探索者全員クラスメイトだった。 現在は、生活を生きるのに精一杯で、過去について気にしていなかった。 そのため、高校のことは特に思い出さずに日々を暮らしていた。 上記を踏まえ、少なくとも19歳以上(シナリオ本文は20~40代を想定)。 継続PC使用可能。高校を卒業しており、通っていた高校を本シナリオ以前に設定していないこと。
公開HO
■公開HO 探索者は以下のHOのうち1つを選択すること。秘匿情報はなく、探索に応じて開示情報として過去について得られる。 ◎HO1:花園 ――あなたは秘密に気づいている。 同窓会の主催。異変に気づき、記憶に残っている全員である他の探索者に連絡を取った。 在学中、学校について関心を持っていた。学校に関する判定に一部プラス補正を得る。 役立てるシーンが多い。感情的負担や設定付与は軽め。 ◎HO2:果実 ――あなたの想いは結実する。 高校3年生の2月、親友が失踪した。しかし親友が実在したことを、HO2以外の誰ひとり覚えていない。 この事実を忘れないでいようと決意してこれまで暮らしてきた。 失踪事件に関する判定に一部プラス補正を得る。 NPCとの関係性の設定が大きく付与され、感情的に重め。 ◎HO3:潮騒 ――あなたは波間に影を見る。 高校のすぐ近くに実家があり、波の音に囲まれて育った。現在は地元を離れて久しい。 高校近辺の歴史などに関する判定に一部プラス補正を得る。 家族を含む過去の設定が大きく付与され、衝撃が大きめ。
こんなPCにおすすめ
・現在を一生懸命生きており、過去のことはあまり気にしていないという前提で、高校時代のことは最近振り返っていない。 ・同窓会に意欲的である、あるいは、自分のクラスメイトの身に起こった記憶喪失の解決に意欲的であるといった姿勢で挑むと、シナリオへの参加がスムーズである。 ・同窓生に会うのが苦痛ではない程度には高校の思い出が悪くない想定だが、「あの頃を見返してやるためにいっそ会いたい」程度の悪感情があるのもそれはそれでいいかもしれない。 ・本シナリオの原作であるHPL『忘却より』は日常という苦痛から解き放たれ別世界に旅立つ物語である。そういった観点に対して、どういった方向であれ関心を抱いているキャラクターの方が、シナリオに対して関わりやすい。
■事前情報
◎私立竜郷学園高等学校 探索者の通っていた私立高校。海辺の埋め立て地にある。 私立なのに授業料がやけに安い。これが決め手となって通うことにした学生も多かったと思う。
注意事項
以下の注意事項を確認した上でシナリオをプレイしてください。 ・記憶喪失 ・探索者の過去に関する設定の付与 ・過去の事象が具体性を失う ・十代のキャラクターが加害される
原作およびインスパイア
H・P・ラヴクラフト(ウォード・フィリップス名義)『忘却より』 H・P・ラヴクラフト『忘却』 バーネット『秘密の花園』 笹川真生「サニーサイドへようこそ」 本シナリオを書くにあたり、高陽ニュータウン他いくつかのニュータウンや団地、広島マリーナホップなどをモデルにしています。
権利表示
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」